2025年4月2日水曜日

糖尿病友の会(コスモス会)でのプラカップけん玉での健康けん玉教室

2025年3月22日に豊島区の一心病院での糖尿病友の会(コスモス会)で、健康けん玉教室を行いました。

その一部を動画にアップしましたので、ご関心のある方はぜひご覧ください。 

2025年2月24日月曜日

カップけん玉をバージョンアップ

 カップけん玉をバージョンアップした動画(YouTube)をアップしました。

音を静かに、さらにやりやすくなります。

2024年10月10日木曜日

プリンカップ2個とペットボトルのけん玉

 プリンカップ2個とペットボトルのけん玉を紹介します。


YouTube動画も参考にしてください。

https://youtube.com/shorts/gN5kA8WNLjo?si=bEQxgW36Rx3pSB7Z


糸の長さを40cmくらいにしたところ、うまくできないため、糸を少し長めにしました。

2023年1月29日日曜日

幼稚園で手作りけん玉大盛況!

幼稚園のお誕生会での披露とけん玉体験の依頼があり、同僚(部下)と行ってきました。

プラコップけん玉でもかなりの盛り上がりで、楽しんでいただけました。

実際はプラコップだけでなく、けん玉の披露の間にプラコップけん玉を入れました。 

2023年1月7日土曜日

手作りけん玉技22選を紹介

 日本けん玉協会公式健康けん玉で、手作りけん玉技が紹介されましたので、共有します。

こちらの動画です。↓


2022年ということで、手作りけん玉の22選を作成しました。 1 カップイン 2 富士山 3 カップイン~ジャンプ 4 富士山~ジャンプ 5 ムーンサルト 6 傘 7 ブランコ 8 カップスペシャル 9 もしかめ 10 ループ〜カップイン 11 つるしカップイン 12 つるし富士山 13 ダウンスパイク 14 裏富士山 1 15 金魚すくい 16 振子時計 17 大車輪 18 ことり 19 8の字カップイン 20 リフティングカップイン 21 自由落下カップイン 22三角持ち〜カップイン

6カップタップけん玉を紹介

 6カップタップけん玉を紹介します。


玉は1つ。その玉を6つのカップに移動しながら入れていきます。
タイム競技として、競うのもおもしろいですよ。

2022年7月30日土曜日

磁石がポイント!ペットけん玉の作り方

 YouTube動画をアップしましたので、紹介します。


磁石を使用した手作りけん玉です。
磁石、糸、ペットボトル、キャップ2個で作ります。

いろんな大きさのペットボトルを使ってみるのも面白いです。

糖尿病友の会(コスモス会)でのプラカップけん玉での健康けん玉教室

2025年3月22日に豊島区の一心病院での糖尿病友の会(コスモス会)で、健康けん玉教室を行いました。 その一部を動画にアップしましたので、ご関心のある方はぜひご覧ください。