2025年3月22日に豊島区の一心病院での糖尿病友の会(コスモス会)で、健康けん玉教室を行いました。
その一部を動画にアップしましたので、ご関心のある方はぜひご覧ください。
2025年3月22日に豊島区の一心病院での糖尿病友の会(コスモス会)で、健康けん玉教室を行いました。
その一部を動画にアップしましたので、ご関心のある方はぜひご覧ください。
プリンカップ2個とペットボトルのけん玉を紹介します。
YouTube動画も参考にしてください。
https://youtube.com/shorts/gN5kA8WNLjo?si=bEQxgW36Rx3pSB7Z
糸の長さを40cmくらいにしたところ、うまくできないため、糸を少し長めにしました。
幼稚園のお誕生会での披露とけん玉体験の依頼があり、同僚(部下)と行ってきました。
プラコップけん玉でもかなりの盛り上がりで、楽しんでいただけました。
実際はプラコップだけでなく、けん玉の披露の間にプラコップけん玉を入れました。
日本けん玉協会公式健康けん玉で、手作りけん玉技が紹介されましたので、共有します。
こちらの動画です。↓
YouTube動画をアップしましたので、紹介します。
2025年3月22日に豊島区の一心病院での糖尿病友の会(コスモス会)で、健康けん玉教室を行いました。 その一部を動画にアップしましたので、ご関心のある方はぜひご覧ください。